ラベル 公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年4月1日水曜日

爽快!迫力の芝生そりすべり!年長の娘が急な坂に挑戦しました

久しぶりの投稿です!

先日公園に行って、芝生でそり滑りをしたのですが、もうすぐ一年生になる娘がハマりましたw
その様子をyoutubeでアップしたのですが、すごかったので、紹介です!



結構な急斜面でスピードも出るのですが、物怖じせずケタケタ笑いながら何度も滑って、楽しんでました。
後からきた小学2年生のお姉ちゃんの方が、怖がってるくらいw(^^

下の子もいつの間にか大きくなって、あっという間に成長しますね。
娘よ、たくましく育ってくれて、お父さんは嬉しい!

2012年7月1日日曜日

あじさいと自転車とアメンボ


昨日は上の娘(5歳)が

「幼稚園の行く道で、あじさいを見つけたんだ。教えてあげる!」

と言うので、おでかけする事に。
どんなところなのかさっぱり想像つかないので、秘密基地的な感じかな、と勝手に想像していた。

天気も良かったので、自転車で行きたい(下の娘は三輪車)と追加要望。

更に、もうすぐごはんだからと言うと「お弁当がいい」というので追加。

きっとお弁当が食べれる場所があるんだろうと想像しながら出発。



しばらく行くと「ここだよー」と唐突に到着した。
え、どこどこ?

!?

ここか!
普通に歩道だった・・・



んー想像してたのと大分違うなぁ

弁当はどこで食べるつもりだったんだろう・・・

まぁ大人の視点はよそに、子供たちは喜んでいたので、あじさいと一緒に写真を撮ってあげたりビデオを撮ってあげたり。

そのあと、お弁当を食べれる場所を求めてさまよい歩く。
なかなか暑い日になったので、おとうはくたくた。

ようやく、木陰があって涼しそうで、ベンチもあるお弁当食べれそうな場所に到着。



アメンボやトンボ、ハチがいて、蚊にいっぱい刺されたけどなかなかいいところだった。
おとうはベンチに座って休憩。

アメンボを釣ると言って葉っぱを垂らしてるところ↓
釣れないだろうなーというのは言わずに、面白いのでながめることに。



上の子が、草を引っ張って足を滑らし、靴が濡れたのをかわきりに、水遊びに突入。

おかあちゃんだったら「汚いからやめときなさい」と言うところ?
でも今日はおとうしかいないので、遠慮無く「いけいけー いっちゃえー」



念のため、水道があることを確認。
お姉ちゃんの靴と靴下は水洗いして干しておいた。

水に入ったかいもあって、お姉ちゃんはアメンボを捕まえられたらしい。

で、今度は葉っぱのお船の競争をし始めた。



暑かったけど、お弁当も食べて水遊びもして、なかなか面白かった。
お茶が途中で無くなったので、帰りにコンビニ寄ってジュースを買ってあげた。
また行こうなー。

2012年6月3日日曜日

今日は茶屋ケ坂公園まで来た

いつものように、公園探索に。
5歳のお姉ちゃんは自転車で、3歳の妹は3輪車で(おとうが押して)行ったことがない公園に行こうということで、今日は茶屋ケ坂公園まで来た。

今日も元気一杯!



2012年5月27日日曜日

とだがわこどもランドの滑り台が速い件。

今日のとだがわこどもランドだが、水遊びのあとはお決まりのアスレチックでの遊びだが、そこにある長い滑り台は人気のスポット。

お姉ちゃんがいかに速く滑るかをひたすらやってるので、おとうより速く滑れるのか競争してみた。

おとうが先に滑って、その後をお姉ちゃんが滑って、滑ってる最中におとうの背中をタッチできるかというルール。

これが、確かに速いので、下の子をおんぶしながらや、だっこしながらだとどうしても勝てない事が判明。

下の子を説得して、なんとかおとう一人で滑る了承を取り、おとうも本気を出した。
ギリギリ勝った。

その速さ、どのくらい速いかというのを知ってもらいたかったので、動画で撮ってみた。


なかなかの迫力だと思う。

今年初めての水遊び(とだがわこどもランド)

またかと言わんばかりだが、とだがわこどもランドにきている。

子供に「どこ行きたい?」と聞いたらほぼ「とだがわこどもランド」と答えるのでしょうがない。

ちなみに水族館や動物園より断然とだがわこどもランドの方がいいらしい。

先週来た時に、水遊びしてる子供がいたので、今日は水着を持っていくんだと張り切っているお姉ちゃん。

お母ちゃんは仕事だったので、「おとうは水着どこにあるか知らないから自分で探しな」と言ったら、見事にクローゼットから発見してきた・・・
「出したもの片付けな」って言うと、パッパと片づける・・・
「お母ちゃんが、水着着るなら日焼け止め塗らなきゃだめだって。」と言ったら、「洗面所にあった!」って探してくる・・・
挙句の果てに水筒にお茶入れるのも自分でする・・・
「タオルはお風呂場のやつでいい?」と用意する・・・
妹の着替えも手伝う・・・

うむむ、この行動力、我が娘ながらすごい。
行けない理由を片っ端からつぶされて、これでは行くしかないって感じだった。

ということで、水遊び中。これ下の子。



で、今回の主役のおねえちゃん。




ものすごい人だったが、頑張って遊んでた。
おとうは暑いので木陰で休憩。

2012年5月19日土曜日

とだがわ子どもランド

今とだがわ子どもランドに来て遊んでるとこ。


2012年5月6日日曜日

バランス感覚を鍛える(千種公園)

今日は子供と一緒に千種公園に。

砂場のまわりが、バランス感覚を見るには丁度良い感じだったので、子供にやらせてみることに。

下の子は、まぁ3歳なので当然といえば当然だが、少ししか歩けなかった。
上の子は5歳なのだが、意外に歩けたのでびっくり。


なかなかのもんだ。

2012年4月30日月曜日

すっかり上手になった逆上がり(鉄棒)

上の子は、すっかり逆上がりが上手になったなぁ。

公園の鉄棒にて。


もうすぐ6歳ともなると、身のこなしもだいぶ様になってきてる。
次は足掛けまわりとか教える感じかな・・・

どんどん成長する。


2012年4月15日日曜日

とだがわこどもランド

今日はとだがわこどもランドに来てる。 ぽかぽかして春ってかんじ。 桜も、散りはじめてはいたけど、まだまだ綺麗。



散った桜もあいまっていい感じ。
上の子は自転車、下の子は滑り台、いっぱい遊んだ。

二人で長い滑り台に行くって言うので、下で待っていたら、いつまでたっても滑ってこない。
おかしいなぁと思ってたら、迷子の放送でうちの子の名前が・・・
事務所まで迎えに行ったらわんわん泣いてた。

お姉ちゃんがいるから大丈夫かと思ってたけど、、、

なんで迷子になったかというと、長い滑り台にのりに上に行ったらすごい並んでいたらしく、やめて他の遊びに行ったけど、それは下の子が出来ないやつで、お姉ちゃんだけ遊んで、妹は他のを遊びに行った。その後、寂しくなっておとうを探したけど見つからなかった。で、泣いてたらしい。

上の子と下の子の遊びたいことが結構違うからなぁ。
一緒に連れてくと難しくなってきた。